フリーランスプログラマーになる前にやっておいた方が良いことをまとめてみました。
今回、私がこの記事を書こうと思ったのは、会社をやめる前にやっておけばよかった事や、
退職してから「…で実際に手続きとかいるの?何から始めればいいの?」と分からない事ばかりでした。
本記事によって、会社を退職されてフリーランスになる(なったばかり)の人の一助になればと思って書いてみたので、片手間にでも読んでいただけますと嬉しいです…!
私の体験談からお話をさせていただきますので、人によっては当てはまらない事や不必要な事があるかもしれませんが、保険の切り替えの話など、だいたいの人には該当するのではないかと思ってます。
会社員を退職する前にやっておいた方がよいこと
クレジットカードの作成
現在、クレジットカードを1枚も持っていない人は作成しておいた方が良いです。
フリーランスは会社員と違い、社会的信用がなくなります。
その為、フリーランスになってから作ろうと思っても審査に通りにくくなるケースがありますので、退職する前に作成しておいた方が無難です。
もちろん強制ではないですが、いざという時に必要な際に作れない…と言った事態も考えられますので、作っておいた方がよいかと思います。
また、クレジットカードや口座はプライベートと事業用で別にしておいた方が、
帳簿をつける際にも便利なので、カードをもっている方でも1枚だけであれば複数作っておいた方が良いかもですね!?
私が独立した当初、個人の口座とカードを一緒にしておいたのですが、仕訳の時に
と仕訳が手間になったので、結局、口座やカードを分けました…。
※カードは元々2枚持っていて、一つはあまり使っていなかった。
事務所や賃貸を借りる
引っ越す予定がある方や、独立して事務所を借りたいと考えている方でしたら、これも会社員の肩書きがあるうちに済ませておきましょう。
理由はクレジットカードの作成と同様に信用がフリーランスにはない為、審査が厳しくなってしまうからです。
まとめ
会社を退職する前にやっておいた方が良いことを書いてみましたが、会社員と違ってフリーランスは信用が悲しいほどありません。
その為、上述の事を早めにやっておいた方がよいかと思います。
しかしフリーランスでも実績を積んでいけば、その限りではありませんので、あまり悲嘆しないでくださいね^^;
次回は健康保険や年金の切り替えについて説明していきます!
