人気フレームワークLaravelを学習しよう
PHPは、JavaやC#などのプログラミング言語と比べて簡単に使えるWebプログラミング言語です。
ですが、その手軽さ故に初心者でも手が出せる為、往々にして品質が悪いプログラムが作成されることがあります。
その為、決められた手順に沿ってコーディングを行っていけば簡単に開発できる「フレームワーク」という仕組みがよく利用され、Web開発を行う場合、開発効率と品質を確保するためにフレームワーク利用は当たり前になっています。
PHPにはSymfony、CakePHPやCodeIgniterなど様々なフレームワークが多くありますが、
本記事では2013年頃から注目されはじめ、GitHubでのスター獲得数がPHPフレームワークの中で最も多く、世界的に人気の高い「Laravel」というフレームワークを紹介していきたいと思います。
Laravelとは?
Laravel(ララベル)は、Taylor Otwell氏が開発を行なっているPHPのフレームワークです。
コアの部分に大規模開発に使われているSymfonyというフレームワークをベースに開発されていて、高い信頼性をもつSymfonyの上に成り立っています。
その他、パッケージ管理のComposer、BladeというLaravel独自のテンプレートエンジン、Eloquent ORMなどのシンプルなアクティブレコードによるデーター操作の技術も使って、非常に短い学習時間でアプリケーションを構築できます。
私は主にPHPをメインに案件を探していますが、PHP案件 = Laravelといっても過言でもないくらい求人数が多いですね。
おすすめ参考書はある?
私が持っている書籍で恐縮ですが、以下の2つの書籍を購入しました。
最初に買ったのは、この本でした。
Laravelは多機能ですので全ては説明してはいませんが、基本的な構成・機能についての説明はありますので、この本をベースに学習すれば一通りはマスターできると思います。
1冊目の本で基本を学び、現場でLaravelでの開発もしていて慣れてきた頃にステップアップしたいなと思った矢先に発売されたのが本書でした。
Laravelの説明に留まらず、Laravelを使った設計における考え方や実践方法にまで踏み込んだ内容はとても素晴らしかったです。
Laravel初心者が脱出したいのであれば、この本を読むことをお勧めします!
- 初学者なら「PHPフレームワークLaravel入門」
- 中級者以上なら「PHPフレームワークLaravel Webアプリケーション開発 バージョン5.5 LTS対応」
本以外で学べるものってある?
Laravelを学習した当初、上記の本とは別に動画教材で学んでました。
動画のメリットとして実際のソースコードが書かれているのを目で見ながら学べるので、本を読んでいて分かりづらいなっていうところも、すんなり理解できたのがよかったと思います。
また当初はLTS(Long Term Support)のLaravel5.5対応ではなかったのですが、今はLaravel5.5に対応バージョンに更新されておりますので、
安心して取り組めそうです!
- 動画で見ると記憶に残りやすいし理解しやすい
- 電車での通勤などの隙間時間には最適
本格的に学びたいのであれば

多少、時間やお金に余裕があるのであれば独学よりもプログラミングスクールに通った方が近道です。
ただスクールといっても教室に通う必要はなく、オンラインで完結するスクールがあります。
その中で私がおすすめしたいのは「TechAcademy [テックアカデミー]」
週2回マンツーマンでのメンタリング、毎日15〜23時のチャット・レビューサポートで短期間でオリジナルサービスを開発できるようになる学習プログラムが用意されている、評判の良いプログラミングスクールです。
PHPを学べるスクールは多いですが、オンラインでLaravelを専門に教えているのは数が少ないので、おすすめの講座かと思います。
- 本格的に学びたいのならプロの講師に教えてもらった方が学習速度が早い
- 無料体験コースで雰囲気を知ってみよう
LaravelではないですがWebアプリケーションの基礎を学べる、1週間のプログラミング 無料体験があります。
「オンラインスクールってどういうものだろう?」っていう不安はあると思いますが、無料なのでとりあえずで試しても良いのではないでしょうか?
まとめ
以上でLaravelの勉強方法の紹介を終わります。
「スクールは早く学べるけど金銭面の負担がある」、「本や動画は安い反面、学習に時間がかかる」という、どちらも一長一短がありますが、
スクールでプログラミングを早く学んで実践に入ってしまえば、すぐにお金は回収できるであろうと考えています。
PHPの単価相場はだいたい「50~80万」1くらいですので、プログラミングスクールにお金を払ってもすぐに回収できることが分かるかと思います。
最後に色々と紹介していきましたが、Laravelを学んでスキルとして身に着けるのは損ではないので、この記事を読んで「学びたいな」「面白そうだな」って思ってもらえれば幸いです!!