wordpressで作成したブログのデザイン等の更新作業を行う際に、メンテナンス中であることをアナウンスするページを表示させるプラグインです。
管理権限を持ったユーザーはブログの確認をすることが可能です。
プラグインの機能は以下になります。
・ページの色、テキスト、背景を変更できます。
・.csvファイルへの電子メールのエクスポート
・カウントダウンタイマー
・お問い合わせフォーム
・ランディングページテンプレート
・WordPress マルチサイト
・レスポンシブデザイン
・ソーシャルメディアアイコン
・SEOオプション
・Bot機能オプション
・GDPR対応
設定「一般」

状態
状態のラジオボタンを有効化にすると、メンテナンスモードが有効になります。
Robots Meta タグ
検索結果にメンテナンス画面がインデックスされますので noindex,nofollow を選択したほうが良いでしょう。
その他、必要に応じて変更してください。
デザイン
各入力フォームにてテキストの変更が可能です。
背景画像を変更したい場合は、背景の種類→規定の背景画像 または、アップロードされた背景画像を選択すると、メンテナンスモードページの背景を指定することができます。
モジュール
再開までのカウントダウンやソーシャルネットワークへのリンクの設定などはこのページで対応可能です。
Manage Bot
管理人に代わって、応答してくれるBotの設定がこちらでできます。
なかなか面白いと思います。
答えてくれる人がいるか分かりませんが(笑)

GDPR対応
EU一般データ保護規則(General Data Protection Regulation:GDPR)。
EU加盟28カ国およびアイスランド、リヒテンシュタイン、ノルウェーの個人のためのデータ保護を目的とした規則です。
詳しくはwikipediaでも確認してみてください。